1
サフラン

去年faveaulさんにサフランの球根って入る?って聞いたときはもう市場は品切れで、
1年越しの片思いだったサフラン。faveaulさん、ありがとう♪
プランターに植えたサフランは満開になり、
赤い雌しべは既に収穫しました。
庭で収穫したサフランでパエリア!いつ作ろうかなあ~。楽しみ。
10月のごはん会のご報告もまだなのに、
11月もスタートしてしまいました^^
今日もせっせと折り紙しましたよ~。
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2009-11-10 17:25
| garden
|
Comments(0)
ひつじ屋さんのお菓子@オープンガーデン

素敵なお庭を見て刺激を受けねば!
と、楽しみにしていたtakayamaさんのオープンガーデン、
行ってきました。
私の大好きなセージ類がとても繊細に植えられていて・・・。
ディスコロール、やっぱり素敵です♪
今回もガレージスペースでは、かわいい手作り雑貨も販売しています!
そしてなんと!あのひつじ屋さんが出張販売しているのですよ!
ひつじ屋さんはとってもかわいいカフェ。そして焼き菓子がとってもとってもおいしいのです。
今日は栗のケーキや黒糖&しょうがのケーキ、いちごミントのカップケーキなど。
黒糖のケーキ、今いただきましたが、ぴりりとした生姜の風味がすごく良かった!
距離や時間の関係でひつじ屋さんにはなかなか行けない方、
今日と明日(19,20日)、
このチャンスにぜひ3丁目takayamaさんのオープンガーデンへどうぞ!
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2009-10-19 14:09
| garden
|
Comments(0)
基礎工事

職人ってスゴイです。
ひょいひょいっとこなしてしまうのです。
昨日は雨が今にも降りそうで肌寒い1日でしたが、
職人Tくん、汗だくで頑張ってくださいました(涙)
ウッドデッキの制作とか、レンガ敷きをしてもらったときとか、
ガレージを作ってもらったときも、
脇からずうーーーっと見つめていた私。
職人さんにとってはきっとすごくやりづらいカスタマー(笑)
それは粗探しするつもりではなく、
見事な技にとっても興味があるのです。
すごいなーっ、おもしろーいって、夢中になってしまう。
そしてあまりに見事な作業っぷりに、
「これって自分でもできるかも??」と勘違いする私。
そして挑戦してみて、「無理だったー・・・」と凹むのです、へへへ。
今回の基礎工事も、ほんと面白くって感動でした。
正確に作ることの大変さもあり、それを導き出す知恵があって。
すごいですほんとに。
子供達も仲良く遊んでくれたし、
いろんな人が見に来てくれて、なんだかすごく楽しかった。
そして早く木材を買ってきて制作したくって、ワクワクです!
助けてくださる方が回りにいることに心から感謝・・・(涙)
次もがんばりまーす♪
パーゴラが出来上がったら「落成記念感謝パーティー」をしなくては♪
参考までに・・・
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2009-06-21 11:03
| garden
|
Comments(0)
土作り

場所を取るのがネックであきらめていたズッキーニを今年は鉢植えに。
花芽がどんどん出てきているので期待してます。ちゃんと受粉させなきゃ。

うちの立性のローズマリーの花は淡い色で、グレーっぽく見えます。
花の色で香りも違うんですよね。
確か料理に使われるのは半立性かほふく性の品種だったはずですが、
あまり気にせず、切りたいほうを使ってしまってます。
先日、高畠町でおいしいお米を作っている㈱遊の石山さんと話をしていて、
「土作り」の話しで盛り上がりました。
あ、盛り上がったのは私のほうで、一方的に質問攻めにしたのですが。
うちの庭では循環型を目指していると前にも書きましたが、
それができるのかどうか知りたかったのです。
土や肥料を「買う」のではなく、循環することで土を作りたいのです。
それに鶏糞や牛糞は使いたくないのです。
だってどうやって育てられたかわからないから。薬漬けだったりするかも。
抗生物質がもし残っていたら土の菌も殺しちゃうかも。
そんな意見を投げかけたら、
石山さんも同じことを言っていて、
ちゃんとしたのを選ばないといけないということでした。
だからやっぱり私は「使わない」ことに・・・。
でも肥料分は少なくなっちゃうそうです。
そういえば思い出しました。
昔、野生動物の死骸を空き地に埋めたらそこだけ雑草がものすごい勢いで伸びてたことがありました・・・・。
そう考えると、動物も生態系にちゃんと入ってるんですね・・・。
人間はどうやってそこに入っているんだろう?
うちで使うのは生ゴミ堆肥、米ぬか、米のとぎ汁、草木灰。
足りないものは、有機の液肥で補ってみよう。
そしてミミズや鳥や虫の力も借りて、1年がんばってみようと思います。
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2009-05-15 20:48
| garden
|
Comments(2)
Zephirine Drouhin

日陰に強いからと裏に植えてもらったので、咲いているのを気づかずにいました。
「ゼフィリーヌ・ドルーアン」というおごそかな名前、オールドローズ(クライミングローズ)です。
オールドローズと言っても庭に植えているバラと違って花弁は少なく、花の大きさも8センチくらいです。わーっと大量に咲くととってもキレイという、植えていった友人の話でした。
サンゴピンクで大きなフリルになっている花びらがカワイイですよ。香りもフルーティーでトゲはほとんどありません。誘引もせずに放っておいてますが健気に頑張って沢山つぼみをつけています。
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2006-06-20 00:09
| garden
|
Comments(8)
fallstaff

庭にあるバラの中で一番気に入っている「フォールスタッフ」。
深みのある色合い、直径10センチ以上ある大きな花、100枚以上ある花弁が豪華で、花の重みでしなだれる姿がとても素敵。この花が咲くとその美しさにうっとりとして、ずうっと見ていたくなります。
実はこれ、3年前の写真。今年はなんとひとつも蕾がつかなくてとっても悲しいのです。どうやら隣にある「マサコ」が勢いよすぎて負けている様子。少し剪定してあげないとダメかな。
なんとかして咲かせたいと思います。
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2006-06-15 22:29
| garden
|
Comments(8)
Heritage

あまり庭の手入れをしていないので庭のお花の写真は出してもなあー、と思っていますが、やっぱりキレイなので、キレイなところだけ小さく小さく切り取ってアップします。
このバラは「ヘリテージ」です。名前通り、姿も香りも高貴なバラです。カップ咲きで葉っぱは小さめ、本当に上品なんです。このバラ、友人が鉢植えでダメになりかけたものを譲り受け、地植えしたものです。鉢のままだと私は枯らす可能性が高いので・・・。よかった、元気になって。
梅雨のおかげで鉢ものに水を忘れても活き活きとしててくれますが、同時に悩みの雑草もものすごくて・・・。少しはちゃんとしなくちゃ、と思いますが1日のうちでやれるのはほんの数分。これじゃダメですよね!誰かー、昼食おやつ付きで手伝ってー!
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2006-06-14 21:41
| garden
|
Comments(18)
パスカリ

我が家に7本ある薔薇のうち、今年最初に咲いたバラ、「パスカリ」です。
うちにあるバラは全部、高校時代からの友人が植えて行ってくれたもの。バラオタクの彼が「オールドローズ」とリクエストした私のために選んでくれたのは、どれもマニアックな品種のようです。でも本当に育てやすいものばかり。
パスカリは白いバラですが内側が生成り色で花びらがコットンのような柔らかなイメージ。春すぎて最初の花は大きくて素敵ですが、秋口の花も繊細な雰囲気です。
あまり・・・というより全然手入れしてない状態の庭ですが、これから次々と咲く初夏のバラはささやかな楽しみになっています。
■
[PR]
▲
by chocolat-chaud
| 2006-05-30 22:12
| garden
|
Comments(10)
1
仙台在住。’作って、食べて、おしゃべり’を楽しむ料理サロン「紫山のごはん会」主宰。フードクリエイター。HP mgohankai.info
by chocolat-chaud
以前の記事
2018年 01月2017年 11月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 11月
more...
フォロー中のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓Notre Jardin
ぼ~の*ぼの日記
wiwiの気まぐれ日記
La Famille M...
minaLife
住宅街の小さな...
ふくよかさんがゆく
ma:tari)s cafe
NOYAU et cet...
イエノオト
ヒビコレコソダテ
東方瑞報
あ ら めぞん
Natural Kitc...
savi_savi おり...
ピロクマ舎 仙台でマクロ...
子連れでパン教室 ひだまり
カテゴリ
全体すきなどうぐ
すきなみせ
すきなたべもの
すきなもの
たべたもの
まいにち
garden
ふゆのみせ。
ごはん会
MEP
イベント
東北日和
お知らせ
bread
あしたのたね
食育
山形
tasha workshop
畑菜や
東北関東大震災
sweets ・ おやつ
private lesson
テーマパーティー
Buisiness
台湾
香港
未分類
最新のコメント
鍵コメOさん、こんにちは.. |
by chocolat-chaud at 13:24 |
こんにちわー★先生!塩釜.. |
by みつきち at 22:50 |
鍵コメOさん、こんにちは.. |
by chocolat-chaud at 14:19 |
Oさん、お返事遅くてすみ.. |
by chocolat-chaud at 20:57 |
Mさんコメントありがとう.. |
by chocolat-chaud at 11:06 |
Sさん、メールが見当たら.. |
by chocolat-chaud at 11:06 |
Mさん、Yさん、コメント.. |
by chocolat-chaud at 11:04 |
こんにちわ!!すっかりご.. |
by みつきち at 16:57 |
mo-ri-さん、こんに.. |
by chocolat-chaud at 17:57 |
今年は念願のごはん会に参.. |
by mo-ri- at 16:19 |