アースデイ東京2009 その1

「アースデイ東京2009」に行ってきました!
興味の向くままにじっくり見たかったので、
ひとりだけ、日帰りの旅。
久しぶりの新幹線♪
いつもはお菓子やら飲み物やらを持ち込んでのんびり乗るのですが、
今日は一切持ち込み無し。
なぜかというと、
かなり歩く覚悟なので余分な糖分で体を疲れさせたくなかったのと、
イベントの中での一番の目的が「食べ物」だったから!
都内や近辺のオーガニックカフェがたくさん集まるんです。
行きたいなぁーってずっと思っていたお店がいっぱい。
なので食べる量も異常になる覚悟で(笑)
このイベント、名前から察して取れるように「エコ」なイベントです。
どのブースもオーガニック、フェアトレード、エコロジーetcの意識のとても高い内容ばかり!
注目すべきはここ。

食器がデポジット制になっていて、このブースで1皿100円で貸し出すのです。これを借りて食べ物を買い、食べ終わったら返却用ブースでお金と交換で返します。
もちろん「マイ食器」も歓迎!ということだったので、私は仙台からわざわざ食器を持って行ったのですが、このシステムを体験したくなって食器を借りてみましたよ。
私は早いうちに食器を借りて持ちながら歩いたのですが、まもなくこのブースは長蛇の列。食べ終わって返却するのも長い行列ができていました。

カレーは返却前に「あちらで拭きとってからお出しください」と言われて行ってみると、
水のスプレーとボロ布が。誰も文句も言わず、楽しそうに食器をきれいに拭いてます。食器を借りたり返したりに並んでも嫌がる声が普通聞こえてきそうな感じなのに、そんな声は聞こえませんでした。食べ残しは堆肥化し、ごみは持ち帰りを呼びかけながら、分別ステーションも設置していて、イベント内でごみが散乱する様子は一切なし!


出店していたカフェは、カフェ8・デリみどりえ・つぶつぶカフェ・Chayaマクロビオティック・ルヴァンなど、有名なお店がいっぱい~。どれ食べよう?どこから行こう?ともうワクワク!

まずは天然酵母のメロンパンを購入(お店どこだか忘れました)。おやつ代わりに食べながらウロウロ。
そしてつぶつぶカフェの「粒そばホットドッグ」を購入。

こういう変わった料理の味が知りたかったんです。
確かに蕎麦の味ですが、違和感はあまり無し。ただとにかく軽い!だからこんなに食べてもお腹が重くならないのです。
だからと言って食べすぎはいけないのですが・・・・今日は特別です。勉強に来たんですから!
で、東京に住む友人一家と待ち合わせをして昼食まで食べました(汗)


私は7種の豆カレーとタンドリーチキン(チキンは失敗だった)。
友人一家は同じカレーとオムライスみたいな、
卵と肉味噌がかけてあるごはんを食べました。
カレーはやさしい味でしたよ。
友人と会う前も後も、じっくり見て回っていろんなブースでお話ししてきたので、
そのご報告はまた次回。発見や驚きがいっぱいです!
☆アクアクララのモニターブログはこちらでやってます♪
by chocolat-chaud
| 2009-04-19 23:52
| まいにち
仙台在住。’作って、食べて、おしゃべり’を楽しむ料理サロン「紫山のごはん会」主宰。フードクリエイター。HP mgohankai.info
by chocolat-chaud
以前の記事
2018年 01月2017年 11月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 11月
more...
フォロー中のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓Notre Jardin
ぼ~の*ぼの日記
wiwiの気まぐれ日記
La Famille M...
minaLife
住宅街の小さな...
ふくよかさんがゆく
ma:tari)s cafe
NOYAU et cet...
イエノオト
ヒビコレコソダテ
東方瑞報
あ ら めぞん
Natural Kitc...
savi_savi おり...
ピロクマ舎 仙台でマクロ...
子連れでパン教室 ひだまり
カテゴリ
全体すきなどうぐ
すきなみせ
すきなたべもの
すきなもの
たべたもの
まいにち
garden
ふゆのみせ。
ごはん会
MEP
イベント
東北日和
お知らせ
bread
あしたのたね
食育
山形
tasha workshop
畑菜や
東北関東大震災
sweets ・ おやつ
private lesson
テーマパーティー
Buisiness
台湾
香港
未分類